��回めから読み返してみると、なんだか芸風がバラバラです。
上手な方のブログは、なんかこう文章に統一感がありますよね。
長く続けていけば悟りをひらけるのでしょうか?
まあ深く考えても文章は上手くならないと思うので、
ネタが尽きるまでは、自分の散財の記録でも晒していくことにします。
ネタが先か貯金が先か…(笑)。
てなわけで、自分的に一番遠回りというか、無駄が多かった気がするサイコンの話です。
そもそも最初にSREE C7を買った時は、「サイクルコンピューター」という存在すら知りませんでした。
(どうでもいいですけど、なんでキャットアイだけは「サイクロコンピューター」なんでしょうね)
確か、自転車用の鍵かボトルケージを買いにあさひに行った時、
なにげに目にしたんだと思います。←うろ覚え。
「へ~スピードメーターとかつけられるんだ~」
「走った距離とかもわかれば面白いかも」
「なんかごちゃごちゃ配線するのは面倒くさそうだな」
きっとこんな思考を経て、鍵やらなんやらのついでに購入したのが
↓これでした。
キャットアイ(CAT EYE) VELO WIRELESS+ サイクルコンピュータ CC-VT210W (2011/09/04) キャットアイ(CAT EYE) 商品詳細を見る |
理由はもちろん安かったからです。
ところでアマゾンのリンク簡単に貼り付けられるの便利ですね。
あ、アフィリエイトとやらはやっていないですよ(^_^;)
でもFC2の機能を使って貼り付けてるから、FC2に広告料でも入るんでしょうか?
まあ私の小遣い稼ぎではないので「アフィうぜぇ」とか思わないで下さい。
脱線しました。
最初のうちはこれで十分に楽しめました。
重たいクロスバイクでも30km/h出せることも分かりましたし、
おー10キロ走った、通算で100キロ行った。という楽しみも出来ました。
ちなみに妻に「30km/hでた~」と報告したら
「そんなにスピード出すならメット絶対装着な」と、メットも買わされました。
(すいませんさいしょははずかしくてへるめっとつけてませんでした)
でも
いろいろブログ読んだり、ネット見てると、
ケイデンス
って単語がよく出てくるんです。
調べてみました「Wikipediaでケイデンス」(リンクです。引用面倒です)
なるほど、脚がエンジンなわけですから、車と同じで回転数は一定のほうが燃費が良くなるわけです。
今の状態はマニュアルシフトの車にタコメーターがついていないようなものですね。
これはいけません
すぐにケイデンスをはかれるものを買わなくては(笑)
最初に目についたのはこちら
キャットアイ(CAT EYE) サイクロコンピュータ ブラック CC-RD200 () キャットアイ(CAT EYE) 商品詳細を見る |
CAT EYEのストラーダケイデンス。
でもこれは有線式だったので却下。
ワイヤレスでケイデンスはかれるのは、1万円以上します。
キャットアイ(CAT EYE) CC-RD410DW [ストラーダデジタルワイヤレス]←これとかね
後々数万円のものを買うくせに、この時はなぜか躊躇していました。
しかも、キャットアイの無線は独自規格で互換性がないとか。
すると、「ANT+」という規格があることを知りました。
しかも、私の持っていたスマホはANT+対応でした。
これです
ANT+対応のセンサーだけ買って、スマホで見ればいいんです。
一体型がかっこいいと思ったので、センサーはガーミンのにしました。
GARMIN(ガーミン) GSC10スピード/ケイデンスセンサー 1064400 【日本正規品】 () GARMIN(ガーミン) 商品詳細を見る |
今思えば馬鹿なことをしてますよね。
そしてわざわざスマホを取り付けるホルダーまで買いました(笑)
MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー [iH-100-M] φ28-35mm対応 (2012/03/09) MINOURA(ミノウラ) 商品詳細を見る |
もうアマゾン貼りまくり(笑)
早速スマホを装着して、センサーとペアリングして出発です。
スマホのサイコンアプリが使い物にならねえ・゚・(つД`)・゚・
今はだいぶまともなのが出てるかもしれませんが、
当時は動作試験的なアプリしかなくて、実用的ではありませんでした。
相変わらず調べ方が中途半端ですwww
しかたがないのでANT+対応のサイコンを買うことにします。
こんなことならストラーダデジタルワイヤレス買ってたほうが安くあがりました(TдT)
もうヤケです、どうせならGPS機能付きにしてしまいましょう。
��せめてここでガーミンに行っておけば…)
「ANT+ 対応」あたりでググったところ、出てきたのが
ユピテルのアトラスシリーズ
ユピテルは自動車用のレーダーなんかで使っていたので、
まあ、信頼できるメーカーでしょう(と、思いました)。
GPS機能付きで、ANT+対応で、センサーはセットじゃなくて(もう持ってるから)
その中で一番安いやつ←はいここ間違いwww
という基準で選んだのがこれ↓
ユピテル(YUPITERU) ATLAS ハンディGPSレシーバー ASG-15 (2010/10/01) ユピテル(YUPITERU) 商品詳細を見る |
機能の割には正直お高めです。
edge500英語版のほうが安かったです(笑)
でもHPの紹介を読んでるぶんには、すごくいい製品に思えます。
と言うか
購入モードに入っているので
ポジティブ情報しか目に入りません(笑)
さあ、ASG-15の使い心地はいかに!
続く…。
ブログ村に参加しています、よろしければクリックをお願いします。
にほんブログ村
SECRET: 0
返信削除PASS: c66541339f7e3d3ff6dd539252f91893
ASG-15愛用してます、というか頼りになります。
私は台風直撃でも走る(w 人ですが豪雨の中を10時間走り続けても水没しない安心の防水性能、1000Km(73時間)連続走行でも途切れない信頼のLOG(←さすがにコレは取り込みに数回失敗しましたが)
ロングライドの最後の砦ASG-15(非常事態に備えて2個持ってます)
事前のルート作成時にちょっと工夫すればトレースルートもバッチリで本当に使えるGPSサイコンだと思います。
対抗だと
LOGが必要なければNode1.1(電池のもちを気にする必要が無い)
マップが必要なら eTrex30J (日本語版正規品だとめちゃくちゃ高い)
だと思います。
Edge500は300Km病があるのでイマイチ…とネガティブ情報を(w
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>チャーハンさん
コメントありがとうございます。
なるほど、ハンディロガーとしては優秀なんですね。
edge500の病気は聞いたことがあります。あれはファームでも直ってないんでしたっけ?
しかし、残念なことにこの記事ははるか1年と半年前のお話なんですwww
この先1年ほどいろいろあったんです(笑)。
ネタバレになるので、その話は続きをおたのしみに。