昨日書き忘れてたネタが有りました。
氷室のどストレートを過ぎ
船岡に差し掛かる少し手前
反対車線側の歩道で、カラスが何かをつついてました。
近づいてみると
シカ( ゚д゚)なぜかはわかりませんが、鹿が1頭、歩道でお亡くなりになっていました。
あまりの生々しさに写真を撮る気も起こらず
逃げるように現場を後にしました。
こんな時って、どこに連絡したらいいものなのでしょうか?
帰りは思わず違う道で帰りました。
こんな漫画を読んでいても、実際目にするとかなりビビリます。
では昨日の続きです。
計ったようなタイミングで、日吉での合流に成功した我々一行。
早速美山方面に向けて出発します。
それでは動画をどうぞ
ダンシングの度にひょこひょこ揺れるスヌーピーがシュールです(笑)
せっかく付けていったので、リアカメラ動画も
ちなみに私が前に出たのは
全行程を通じて
この3分だけwwwだってほとんどソロライドだったんですもの(´・ω・`)
後はまったり後ろをついていくだけ

撮影だけがお仕事です

ブレたwww
坂を登らずに進むためには、この先の交差点を左に曲がるはずなのですが
��看板にも「小浜← ↑京北」と書いてある)

わざわざ前に出たmeuさん。何故か直進www
「ははあ、美山ふれあい広場でジェラート休憩かな」
と思ったら

迷わず左折www ←ふれあい広場は右でっせ
ふれあい広場でジェラート食って引き返そうという計画がパーにwww
しかもこっち回りということは

上り坂がついてきます(TдT)
あっという間に千切れる私

必死のダウンヒルで何とか追いつき

ここを一旦左折して、観光交流広場で休憩ですよね?
やっぱり直進(TдT)

なんか完全に帰り時を失ってます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ボトルの水が切れたので、自販機を見つけて休憩

ここにサイクルラックのあるカフェレストランを見つけたので
「もうここで飯食って帰るわ」と思いきや
定休日wwwもうやけになって堀越峠を上りますが

完全に気持ちが切れましたw
大した上りでもないのに、脚が全く回りません
しかし、せっかくここまで来たので
ネタのために県境は越えます

ここで一人引き返しても良かったのですが、さすがに皆が心配するでしょうから
「またこれを登り返すのか…(-_-;)」とうんざりしつつ

ダウンヒルをこなします。
路面が悪いようですが、ドマーネ&チューブレスの私にとっては無問題。
道の駅名田庄までスルーされたらどうしよう((((;゚Д゚)))) と思いましたが

寄ってくれましたε-(´∀`*)ホッ
「最後の一山越えたんだし、ここまで来たら小浜まで行っちゃいなよ」
という意見もありましたが、
ここは鉄の
ヘタレ意思で皆様をお見送り

その後の彼らの運命については
こちらや
こちらをお読みください。
ここでお蕎麦を(二玉)食べ

日吉でアイスを食べ


亀岡でラーメンを食べ

なんと一週間前にオープンしたばかりのお店でした

ランチ営業終了直前に飛び込み、
ピッチャーのお茶を飲み干してしまいスミマセンでした。
美味しかったのでまた行きます。
最後の上りに挑みます。
いつもの府道407が通行止めなのは往路で確認していたので、府道6号へ。
国道423号はしんどいので、死んでも上りませんよ( ー`дー´)キリッ
すると、朝はだらりと垂れ下がっていた鯉のぼりが元気になびいているではないですか
こっち側にwww向かい風だよこのヤロー(TдT)
藤の花が綺麗だったから…と言い訳し


撮影という名の休憩などしつつ
無事に帰宅いたしました
小浜まで行きたくなかったと言えば嘘になりますが、
今回に関しては、あそこで引き返したのは正解だと思っています。
これは今回のケイデンスのグラフですが(+高度)

帰りのほうが明らかに足を止めている時間が多いです。
平坦路でさえ、回しているのが苦痛になる時間帯もありました。
自分の衰えがはっきりと自覚できたので、またロングライドを楽しめるよう、鍛え直します。
その時にはまたお付き合い下さいね。
更新の励みになります、応援のクリックをお願いいたします。
にほんブログ村