早起きしてガッツリロングライドでも…と思ってましたが、
起きてみると安定の10時半'`,、('∀`) '`,、
これじゃあロングは行けないなぁ…というところで、
すぬ~ぴ~さんが花見ポタの呼びかけをしてたことを思い出します。
なんの参加表明もしてませんでしたが、とりあえず待ち合わせ場所まで行ってみることにします。
…が、時間になっても1台もロードバイクを見かけません…(-_-;)
これはおそらく、参加予定のメンバーが揃ったから、早めに出発したんでしょうね。
急に決めたことなので、ルートもわからず、ルートラボも見れず…ということで、
後を追うのは諦めて、同僚から聞いた、吹田市内のバイクショップを探すことにします。
佐井寺から五月が丘に抜ける遊歩道をのんびり走りつつ、一応桜の写真も撮ります。

これは木蓮でしょうか?

ユキヤナギも

と、こんなことをしてたら、うっかり目的地を通りすぎてしまいましたが
��というか、ちょっと見つけにくいお店です)
お目当てのショップに到着。
店長さんから許可も頂いたので、写真も載せちゃいます
吹田市五月が丘にある「自転車工房eco」さんです。
一見、ただのママチャリ屋さんに見えますが、実はここの店長さん…。
ハンドメイド、そう、フレームビルダーさんなんです\(◎o◎)/!
店内には、溶接されて塗装を待つフレームがいっぱい
完成車も店内に飾ってあります。
この展示車たちは、ほとんど店長さんの趣味で作った私物だとかwww
試乗車もあったので、乗らせていただきましたが、私の通勤号、パナクロモリよりも、更にしなやかな乗り心地です。
といっても、フルオーダーなので、オーナーさんの好みに合わせて硬さも調節できるとか。
クロモリフレームといえば、真っ直ぐなイメージなんですが、例えばこんなふうに
シートステーを曲げて、リヤにしなやかさを持たせることもできるようです。
マウンテンも、シクロ車も、ミニベロも作れるよ!とのことで、例えば…。
こんな左右非対称フレームのミニベロや
なんと、灯油缶を運ぶための自転車までΣ(゚Д゚)ありました(笑)
ウムム…こんな身近にフレームビルダーさんがいたとは。
いずれ憧れのフルオーダーに挑戦してみたいものです。
クロモリのドロハンミニベロとかもいいなぁ…( ´∀`)
いろいろお話を伺いましたが、パンク修理が入ってしまったので、お店を後にします。
なお、店長さんもブログを書かれてます。こちら
1軒だけでは「巡り」にならんので、続いてドマーネにプチ改造を施すため、一条サイクルへ
道中の団地の桜も綺麗でした

一条サイクルでは、お目当てのパーツが有ったので、
懸案だったドマーネのアレをアレしました。
明日まで引っ張りますよ…(笑)。
自転車通勤じゃなくなるのに、自転車増やす気か!というツッコミのクリックをお願いします。
にほんブログ村