いい年したオッサンがそのような本を買うのはいかがなものか、とか考えてしまいまして…。
あ、電子版で買えば問題なしか。
オッサンといえば、私は来年で40歳、娘は早くも中学生という、
世間からみれば立派なアラフォーオヤジなわけですが、
童顔のため、昔から年齢より下にしか見られたことがありません。
したがって、自分がオッサンだという自覚がありませんwww
しかし、他の方のブログを読んでみると、
私より若い方が、自分を「オッサン」だの「中年」だのと呼んでいるわけです。
そんなことにショックを受ける今日このごろ…。
さて、そんなふうに他の方のブログを呼んでいると、
地域ごとに「ブロ友グループ」みたいなものがあることに気が付きます。
ちょくちょく仲間たちで走りに行き、それぞれがそのライド記事を書く。
そしてお互いにコメントを入れあって、ブログは大盛り上がり。
いや・・・憧れますね~。
まあ、私にもよくコメントを入れてくださる方はいらっしゃいます。
今までブログつながりの方と走りに行ったこともあります。
でも、よくよく思い返してみるとですね…。
まずは、私も会員で、大阪支部長を仰せつかっているクロモリ会の方々。
こちらは主戦場が「岡山」なので、ちょっとした事情で身内が岡山にいた昨年はともかく、
今年になってからは全然いけていません。
先日一緒に走った住友輪業さんは、兵庫県西部をホームとする臨時漕会の方なので、
どちらかが遠征していかないと、そうそう一緒に走れるわけではありません。
アワイチが一回と、滋賀まで走ったのが一回。
職場が近いじゅんせさんとは、京都に一回、奈良に一回。
fairleaderさんは、リアルでの知り合いなので省きます。
ロードバイクに乗り始めてまる2年。
ブログを始めて半年。
ああ、それなのに、近所で、一番多く走っている北摂の山々を、
ブロガーさんと走ったことがないんですね私。・゚・(ノ∀`)・゚・。
まあ、実は知らない人に話しかけられない性格だったり、
そもそも休みが思いっきり不定休だったりと、
「いつも高山公民館で見かける人に話しかけてみたらブロガーさんだった」
というシチュエーションにならない生活を送っているので、ある意味しかたがないのかもしれませんが…。
一人で走るのは気楽でいいんですが、楽しちゃうからいつまでたってもレベルアップしないんですよね。
そんなわけで、見山の郷あたりで、UVマスク付けて、ADAMO付けたドマーネかプジョーに乗ってて、
やたら写真撮ってる人を見かけたらお声がけください。
字ばっかりの記事はつまんね~な(-_-;)
HOOCAP TM49が台湾から届いたので、早速DP1Merrillに装着。
問題なくつきます。
問題はケラレが発生しないか。対応機種に換算28mmのは入ってないんですよね…
見た感じちょっと不安でしたが、大丈夫でしたε-(´∀`*)ホッ
というわけで、HOOCAPのTMシリーズは、換算28mmは大丈夫です。
フード先端から、5mmほど内側に指を出すと写ってしまうので、これ以上の広角レンズでは厳しいかも…。
…この情報誰かの役に立つのかな?www
なお、TM46もTM49も
フード部分の外径は全く一緒でした。そりゃそうか。
内径はというと
このとおり、66.2mmなので、鏡筒経が60mmまでのレンズなら装着可能ではないでしょうか。
しかし、ただでさえゴツいMerrillがますますゴツくなっているような…。
まあいいかwww
更新の励みになります、よろしければ応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村