なにげに始めて、今日で2週間になる「今日の一曲」
そのうち曲のダブリをやらかしそうで怖いです(^^ゞ
いつまで続けようかなぁ…。
ショパン ピアノ協奏曲第1番 ホ短調
ワルシャワでの告別演奏会で、ショパン自身の手で初演された、これまた有名な曲です。
43秒あたりからの副主題?ですかね、ここのメロディが大好きです。
4分25秒あたりから、ピアノ独奏での再現部もありますね。
なお、YouTubeでのクラシック動画はいっぱいありますが、基本的に広告の出ないものを選んでおります。
それでは昨日の続きです。
紅葉を探しに行ったものの、あまり色づいてはおらず、
しかも例によって定休日の罠にハマり、途方に暮れる私(´・ω・`)
元気があって、477号が通行止めじゃなければ、越畑のまつばらまで行ったのですが、
久々のサイクリング、この上紅葉峠越えて越畑まで上るとかないわ~
と、この案は自分の中で却下www
まあ、国道9号に出ればなんかあるでしょ、と、適当に走り出します。
適当すぎて、家に帰ってログを見るまで、どこを走ってるかわかってなかったのですがw
桂川を渡る「月読橋」という橋がちょっと面白かったです。
こんな風に、月の満ち欠けを模したタイルが貼られ、
しかもいろいろな星座が彫り込まれています。
手前に写ってるのはうさぎ座。うさぎ年生まれだから(笑)。
橋からの視界も広いので、
ここで星空の観望とか、おしゃれで良さそうですね。
そんなことを喜ぶ人が、世間に何人くらいいるかは知りませんがw
そしてお昼は結局来来亭(笑)
亀岡まで来といて来来亭かよ…とも思いましたが、
もう一つの選択肢が隣にあった餃子の王将だったのでwww
餃子セットをチャーシュー麺に替え、更に背脂多めwww
またこんな収支の合わない食事を…。
この時点では、このままどこにもよらずに帰り、ブログ記事も一回で終わるはずだったのですが、
曽我部小学校方面への抜け道を走っていると、何やら気になる神社発見。
なんか良さげな雰囲気ですよ
奥が見えない…
走田神社というようです。(ハセダ、か、ハシリダ、か、ちょっとわかりません)
由緒書きはこんな感じ。
どうも収穫に関する神様を祀っているようです。
本殿もなかなか趣があります。(やっぱり右に傾いてる…(>_<))
帰宅後調べたら、時代劇のロケにもけっこう使われてるみたいです。
境内もいい雰囲気です。
木漏れ日が勝手に印象深い写真にしてくれます(笑)
そして数日前にも見たような写真www
なぜこう都合よく切り株に日があたっているのかw
秋篠寺の写真は微妙に手ブレしてたので、リベンジ(笑)
思わぬ被写体に出会えて、ほっこりした気分のまま、府道407号を上ります。
ここは傾斜も楽ですし、交通量も少ないのでオススメです。
423号を、車に追い立てられながら走るなら、遠回りでもこっちを走るべきですね。
さて、ここをゆるゆる走っていたら、ふと視界に飛び込んできたものがあります。
え?なんか苔むした石段が見えませんでしたか?今。
気になったので引き返します。何人かで走ってたり、一人でも頑張ってる時なら気づかなかったでしょう。
おお、いい雰囲気じゃぁないですか。
どうやら神社のようです。
地図で調べたところ、「春日神社」のようですが、「春日神社」という神社は多いので、
特に由来等はわからず。
苔むした石段でクリートがツルツル滑るのでw
これ以上上るのはやめて、自分の影を撮影。
これは、しゃがんで、もっと低い視点から撮ったほうが良かったですかね?
しかし、紅葉ライドのつもりが、気がつけば苔ライドにwww
これで完全にまったりモードになったので、
この後も足を止めては道端の川を撮影。
でも、この川と木々の影があるので、この道は夏でも涼しいんです。
そして、POLAROID CUBEで遊びながら帰りました。
動画とインプレは明日書きますね。
おまけ、昨日は夕焼けも綺麗でした。
ログです
久しぶりだったので、距離の割には疲れましたが、
やっぱりロードバイクは楽し~い(∩´∀`)∩
というわけで、しばらくは紅葉を求めて彷徨うことにします。
いい紅葉スポットをご存知のかた、教えてください。ただし自走で日帰りできる範囲で(笑)
ライド記事はいいから、早よCUBEのインプレ!という方も、応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村
2014年10月31日金曜日
2014年10月30日木曜日
Re: タイトルなし
今日の一曲
バッハ 2声のインヴェンションNo.13 イ短調 BWV 784
これはやっぱり、ピアノじゃなくチェンバロで聞きたいですね。携帯の着メロにしてます。
娘が小さかった頃、なぜかこれを聞かせないと寝てくれない時期がありました。
短調好きは遺伝するのかな?(笑)
さて、昨日の記事で写真を褒めていただいたのに味をしめ、
今日は重い腰…いやお尻を上げて、亀岡方面へ行ってきました。
背中にはDP2Merrillを背負い、ハンドルには
Polaroid Cubeを装着してお出かけです。
ただ、動画のアップロードとかが全然出来てないので、インプレは後日…m(_ _)m
今日は、いつもの府道110号ではなく、46号から忍頂寺小学校へ上ります
メーカー不明の裏起毛インナーに、dhbの防風ジャージ、
下は裏起毛のロングビブ一枚で行きましたが、ちょうどいい感じでした。
薄手の防風ジャージは、この時期にピッタリですね。
忍頂寺の交差点で柿を発見
この調子でどんどん秋を見つけていきましょう
清阪峠を抜けて、
相変わらず道がすげえ悪い…
46号に復帰→6号線に合流します。
この道のダウンヒルは最高ですよ
この府道6号線沿いの、国道9号に出るちょっと手前を、左の路地に入ると
今日の第一目的地があります。
鍬山神社です。
「京都 紅葉」でググれば出てくるので、結構有名なんでしょうか?
全体的にはまだまだ色づいてはいませんでしたが、
中には色づいた木も
赤緑色盲の私に喧嘩を売ってるかのような色の対比www
この色の区別は付きますけどね、緑が明るいから。椿の葉っぱと花とかはヤバイです。
竜がオエ~
縁起はこのように
かつて、亀岡は大きな湖だったのを、神様が保津峡を開いて、水を京都に流し、開墾した。
その時に使った鍬が積み上げてあったことから、ここを鍬山神社とした、らしいです。
この神社、変わったことに本殿が2つ並んでまして、それぞれご祭神が違います。
並んでる神様同士が喧嘩したから、今は喧嘩しないように、本殿の間に池があるんですって。
池には気が付かなかったので、紅葉がさらに見頃になったら、も一度行きましょう。
あ、ちなみに今日は久々PEUGEOT号での出撃です
続いては、これまた紅葉の名所らしい、出雲大神宮に向かいます。
今回は忘れずに新しい橋を通りますよ。
さらに、バイパス化された府道25号線を走ってみます。
新しい道はいいですね~。
しかし、先の方に何やら上りがあるような…
ひ~(;´Д`) 結構キツイじゃないですか…。 アウターで行ったらめっちゃ脚削られましたwww
そして出雲大神宮到着
でも、こちらも全然色づいていません。
むしろ青々としとる…。
でも、この池の畔とかは、11月13日からライトアップをするようなので、
二週間後にまた来ることにしましょう。
そうそう、ここで根性の入った木を見つけました。
最初はね、誰かが木の枝を石灯籠に乗せてただけだと思ったんですが、
よく見てください、なんと石の間から生えてるんですよ(゚д゚)!
素晴らしい根性です。是非このまま育っていただきたいものです。
さて、ちょうどお昼ですから、お隣にある出雲庵でお蕎麦を食べましょう。
Oh… またこのパターンですか…_| ̄|○
この辺は他に食べるところないんだよな~(´Д`)ハァ…
というところで、写真が多すぎるので続きは明日…。
更新の励みになります、よろしければ応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村
バッハ 2声のインヴェンションNo.13 イ短調 BWV 784
これはやっぱり、ピアノじゃなくチェンバロで聞きたいですね。携帯の着メロにしてます。
娘が小さかった頃、なぜかこれを聞かせないと寝てくれない時期がありました。
短調好きは遺伝するのかな?(笑)
さて、昨日の記事で写真を褒めていただいたのに味をしめ、
今日は重い腰…いやお尻を上げて、亀岡方面へ行ってきました。
背中にはDP2Merrillを背負い、ハンドルには
Polaroid Cubeを装着してお出かけです。
ただ、動画のアップロードとかが全然出来てないので、インプレは後日…m(_ _)m
今日は、いつもの府道110号ではなく、46号から忍頂寺小学校へ上ります
メーカー不明の裏起毛インナーに、dhbの防風ジャージ、
下は裏起毛のロングビブ一枚で行きましたが、ちょうどいい感じでした。
薄手の防風ジャージは、この時期にピッタリですね。
忍頂寺の交差点で柿を発見
この調子でどんどん秋を見つけていきましょう
清阪峠を抜けて、
相変わらず道がすげえ悪い…
46号に復帰→6号線に合流します。
この道のダウンヒルは最高ですよ
この府道6号線沿いの、国道9号に出るちょっと手前を、左の路地に入ると
今日の第一目的地があります。
鍬山神社です。
「京都 紅葉」でググれば出てくるので、結構有名なんでしょうか?
全体的にはまだまだ色づいてはいませんでしたが、
中には色づいた木も
赤緑色盲の私に喧嘩を売ってるかのような色の対比www
この色の区別は付きますけどね、緑が明るいから。椿の葉っぱと花とかはヤバイです。
竜がオエ~
縁起はこのように
かつて、亀岡は大きな湖だったのを、神様が保津峡を開いて、水を京都に流し、開墾した。
その時に使った鍬が積み上げてあったことから、ここを鍬山神社とした、らしいです。
この神社、変わったことに本殿が2つ並んでまして、それぞれご祭神が違います。
並んでる神様同士が喧嘩したから、今は喧嘩しないように、本殿の間に池があるんですって。
池には気が付かなかったので、紅葉がさらに見頃になったら、も一度行きましょう。
あ、ちなみに今日は久々PEUGEOT号での出撃です
続いては、これまた紅葉の名所らしい、出雲大神宮に向かいます。
今回は忘れずに新しい橋を通りますよ。
さらに、バイパス化された府道25号線を走ってみます。
新しい道はいいですね~。
しかし、先の方に何やら上りがあるような…
ひ~(;´Д`) 結構キツイじゃないですか…。 アウターで行ったらめっちゃ脚削られましたwww
そして出雲大神宮到着
でも、こちらも全然色づいていません。
むしろ青々としとる…。
でも、この池の畔とかは、11月13日からライトアップをするようなので、
二週間後にまた来ることにしましょう。
そうそう、ここで根性の入った木を見つけました。
最初はね、誰かが木の枝を石灯籠に乗せてただけだと思ったんですが、
よく見てください、なんと石の間から生えてるんですよ(゚д゚)!
素晴らしい根性です。是非このまま育っていただきたいものです。
さて、ちょうどお昼ですから、お隣にある出雲庵でお蕎麦を食べましょう。
Oh… またこのパターンですか…_| ̄|○
この辺は他に食べるところないんだよな~(´Д`)ハァ…
というところで、写真が多すぎるので続きは明日…。
更新の励みになります、よろしければ応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村
2014年10月29日水曜日
Re: タイトルなし
今日の一曲
ベートーベン 「エグモント」序曲
ベートーベンを全然紹介していなかったので、こちらをご紹介。
交響曲5番「運命」に通じるところがありますね。
ベートーベンの作品は、なんだか「哲学的」な気がして、気軽に聴けない気がしますが、
これは好きです。
さて、昨日は妻と奈良にお出かけしてきました。
目的は、第66回正倉院展です。
今回の目玉は、「天平美人」として知られる「鳥毛立女屏風(とりげりつじょのびょうぶ)」のようですが、
我々夫婦は、美術品より古文書の方が好き、という変わり者夫婦なのでw
我々的目玉は「続修正倉院古文書 第37巻」だったり…。
妻も一緒なので車で行きます。
奈良公園周辺の駐車場は、土日祝は最大2000円というお値段なのに、
平日に行けば最大600円と、だいぶお得に駐められます。
平日休みの仕事バンザイヽ(^o^)丿www
10時過ぎに到着しましたが、すでに長蛇の列。
大体一時間ほど並んで入れました。
行列に並ぶのは大嫌いなのですが、この時ばかりは仕方がありません。
並んでた場所が寒かったので、なんだか風邪気味です(||´ロ`)o=3=3=3 ゴホゴホ
これだけ外に並んでいるので、中も当然混雑しています。
肝心の展示物よりも、隣の解説文を読むのに必死な人たちwwwの合間を縫って、
美術品は適当に流し見しつつ、肝心の古文書コーナーへ突撃です。
以外な掘り出し物だったのが、藤原仲麻呂(恵美押勝)が、
東大寺から経巻を賃借した時の文書。
借りた経典の目録中に「上宮王撰」と書かれたものが幾つかあり、
「おお、これは聖徳太子のことやんか」
「日本書紀に聖徳太子が勝鬘経・法華経を講じたという記事があるけど、その時に使った経典ちゃう?」
など、学生時代を思い出しつつ楽しめました。
ただ、せっかく買った図録に、この文書の全文が載っていなかったのが非常に残念…。
家でもっとじっくり調べたかったのに…。
文書を食い入る様に見、おみやげなども買っていたら、もはやお昼すぎw
まずはご飯を食べましょうと、東向商店街にある「元喜神」さんへ。
鶏白湯ラーメンの餃子セット。
白湯スープはあっさりというイメージでしたが、ここのは天下一品並みのこってりスープ。
裏メニューでおじやが作れるというのも納得の味です。
妻は飛鳥豆乳らーめんを。
こちらも美味しゅうございました。
食べたあとは、猿沢の池あたりをぶらぶら散策
ファンキーな仏像シルエットのフェンスとか
例によって興福寺の五重塔とか
そして、駐車場に戻る途中、変わった自販機発見
遠目に見たらご当地のお茶かと思いましたwww
この売上は奈良の鹿愛護会の活動資金に充てられるそうです。
この後はこちらへ
この前は門前で帰っちゃった秋篠寺です。
今日は中まで入りますよ。
本堂の中の、相変わらず美しい伎芸天像を拝み、
境内を散策
ここは、いわゆる観光地からは離れているので、静かでいいところです。
苔むした地面に、木漏れ日がいい感じ
使用カメラ、SIGMA DP3Merrill&FUJIFILM XQ1
たまに古に触れるのもいいものです。やっぱり京都より奈良が好きですね。
「奈良に行くならロードバイクでしょ」という方も、応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村
ベートーベン 「エグモント」序曲
ベートーベンを全然紹介していなかったので、こちらをご紹介。
交響曲5番「運命」に通じるところがありますね。
ベートーベンの作品は、なんだか「哲学的」な気がして、気軽に聴けない気がしますが、
これは好きです。
さて、昨日は妻と奈良にお出かけしてきました。
目的は、第66回正倉院展です。
今回の目玉は、「天平美人」として知られる「鳥毛立女屏風(とりげりつじょのびょうぶ)」のようですが、
我々夫婦は、美術品より古文書の方が好き、という変わり者夫婦なのでw
我々的目玉は「続修正倉院古文書 第37巻」だったり…。
妻も一緒なので車で行きます。
奈良公園周辺の駐車場は、土日祝は最大2000円というお値段なのに、
平日に行けば最大600円と、だいぶお得に駐められます。
平日休みの仕事バンザイヽ(^o^)丿www
10時過ぎに到着しましたが、すでに長蛇の列。
大体一時間ほど並んで入れました。
行列に並ぶのは大嫌いなのですが、この時ばかりは仕方がありません。
並んでた場所が寒かったので、なんだか風邪気味です(||´ロ`)o=3=3=3 ゴホゴホ
これだけ外に並んでいるので、中も当然混雑しています。
肝心の展示物よりも、隣の解説文を読むのに必死な人たちwwwの合間を縫って、
美術品は適当に流し見しつつ、肝心の古文書コーナーへ突撃です。
以外な掘り出し物だったのが、藤原仲麻呂(恵美押勝)が、
東大寺から経巻を賃借した時の文書。
借りた経典の目録中に「上宮王撰」と書かれたものが幾つかあり、
「おお、これは聖徳太子のことやんか」
「日本書紀に聖徳太子が勝鬘経・法華経を講じたという記事があるけど、その時に使った経典ちゃう?」
など、学生時代を思い出しつつ楽しめました。
ただ、せっかく買った図録に、この文書の全文が載っていなかったのが非常に残念…。
家でもっとじっくり調べたかったのに…。
文書を食い入る様に見、おみやげなども買っていたら、もはやお昼すぎw
まずはご飯を食べましょうと、東向商店街にある「元喜神」さんへ。
鶏白湯ラーメンの餃子セット。
白湯スープはあっさりというイメージでしたが、ここのは天下一品並みのこってりスープ。
裏メニューでおじやが作れるというのも納得の味です。
妻は飛鳥豆乳らーめんを。
こちらも美味しゅうございました。
食べたあとは、猿沢の池あたりをぶらぶら散策
ファンキーな仏像シルエットのフェンスとか
例によって興福寺の五重塔とか
そして、駐車場に戻る途中、変わった自販機発見
遠目に見たらご当地のお茶かと思いましたwww
この売上は奈良の鹿愛護会の活動資金に充てられるそうです。
この後はこちらへ
この前は門前で帰っちゃった秋篠寺です。
今日は中まで入りますよ。
本堂の中の、相変わらず美しい伎芸天像を拝み、
境内を散策
ここは、いわゆる観光地からは離れているので、静かでいいところです。
苔むした地面に、木漏れ日がいい感じ
使用カメラ、SIGMA DP3Merrill&FUJIFILM XQ1
たまに古に触れるのもいいものです。やっぱり京都より奈良が好きですね。
「奈良に行くならロードバイクでしょ」という方も、応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村